映画(オカルト・ホラー)ランキング 怪奇映画屋ぱにっく堂について |  プライバシーポリシー |  お問い合わせ |  読者になる

怪奇映画屋ぱにっく堂

Netflix、アマプラのホラー映画・SF映画のあらすじ、感想をネタバレ無しで全力執筆中!

A History of ぱにっく堂〜学生時代〜

PVアクセスランキング にほんブログ村

どうも、ぱにっく堂です。

今回は前回に引き続き、私の思い出「学生時代」編となっております。

私がどのような道を辿り「ぱにっく堂」になったのか。について語っている記事になりますので、「幼少時代」未読の方は、そちらをに読んで頂けると幸いです。

モチロン、本記事だけでも色々なホラー作品が登場しますので、懐かしさに浸ることは可能ですが。

それでは「学生時代」編いってみましょう。

f:id:panic_dou:20210920004011j:image

幼少期ゾンビモンスターへのに費やしたは、小学生の頃に読んだ漫画も、地獄先生ぬ〜べ〜アウターゾーンといった、ホラー要素が含まれるモノ多かったですね。

どちらもオムニバスというか1話完結の話が多く、1つタイトル色んな世界を味わえる、何とも得した感が小学生の私は大好物でした。

今もホラー映画の中でもトワイライト・ゾーン〜超次元の体験〜」のような※オムニバス形式の作品は大好きで、見つけると優先して観てしまいますが、恐らくこの辺りの影響が大きい気がします。
※オムニバス形式…いくつかの独立したストーリーを並べて、1つの作品にしたもの

f:id:panic_dou:20210921225449j:image
トワイライト・ゾーン〜超次元の体験〜」1983年

f:id:panic_dou:20210920213656j:image
上「地獄先生ぬ〜べ〜
下「アウターゾーン

その他にも、日野日出志先生や御茶漬海苔先生の漫画大好きで、あの何とも言えん安い紙で作られたブ厚いホラー漫画がたくさん載った買ってたなー。

圧倒的グログロアゴで、あんな代物少年少女向けに売られていたのですから、なんてホラー寛容な時代だった事でしょう。

それにしても…あのというか分厚い雑誌は何というタイトルだったんだろうか…。
(読者の方に「サスペリア」では?と教えて頂きました。ありがとうございました。エコエコアザラク〜)

f:id:panic_dou:20210921001553j:image

そうやって映画からホラーの世界没頭したぱにっく堂少年ですが、小さい頃から読書大好き漫画大量読み漁っていたものの、部活などの忙しさから映画とは縁遠い生活を送っていました。

しかし、様々なコンピューター誤作動を起こすかも知れないと言われながら、何も起きなかった2000年ぱにっく堂ホラー映画の世界に数年ぶり引き戻される事となります。

とんでもないモンスターパニック映画テレビ放送されたんですよね。

それが皆さん大好きな※ザ・グリードです。あの緊張感絶望感恐怖心に見え隠れする、次に起こる事へのワクワク!いまだにコレを超えるモンスターパニックに出会ったことがない。なんで再販とか配信してくれないんだーッ!

ザ・グリード…1998年に公開された大人気パニック映画。権利元のパイオニアが権利を手離し他社に権利が移ったが、吹替や字幕の権利の問題か、その後DVDの再販どころかレンタルショップにも無ければ配信もされず、現在DVDにはプレミアが付いて高値でオークションに出品されている。

f:id:panic_dou:20210921003923j:image
ザ・グリード」1998年

この作品に魅了されたぱにっく堂少年2000年2001年テレビ放送モチロンのこと、WOWOWでも放送される度にザ・グリードだけは見逃すことがありませんでした。

そして自身ホラー愛再確認したは、そこからモンスターパニックを中心に、怒涛ホラー映画鑑賞を始めるようになります。WOWOWさんは人気作品を繰り返し放送してくれるので嬉しかったです。中でも今観ても※SFXの凄さ感心してしまう遊星からの物体Xなんかは紛れもない傑作で、何度観たか分かりません。
※SFX…特殊撮影(特撮)の略称。美術や光学処理により生み出される視覚効果のこと

f:id:panic_dou:20210921010207j:image
遊星からの物体X」1982年

高校生になりストーリー理解する能力がついてきてからハマったのは※サイコスリラー映画。よく言われる「結局は生きた人間が1番怖い」を追いかけて、最も衝撃を受けたのはミザリーですね。
※サイコスリラー…狂人が出てくる、ハラハラドキドキなホラー映画のジャンル

キャシー・ベイツさんには非常に失礼な話ですが、私は「このオバさんはこういう人なんだ」真剣に思ってました。それくらい怖かった

f:id:panic_dou:20210921004758j:image
ミザリー」1990年

だけど何でしょう…映画の中で起こる非日常魅力を感じていた私は、ある時パタッサイコスリラー映画を観なくなりました。
そして※SF映画や※オカルト映画没頭
SF映画サイエンス・フィクションの略称。科学の進歩した近未来などが題材となる映画
オカルト映画…幽霊や超能力など神秘的、または超自然的な現象が題材となる映画

若き日ジョン・トラボルタ悪〜い役で出演している「キャリー」は、主演シシー・スペイセクを見開いての超能力ラッシュ怖いですが、それ以上にキャリー母親を演じるパイパー・ローリー狂いっぷりが凄まじかった。

この「キャリー」ホラー映画としては初めてアカデミーノミネートされた作品で、それが無ければホラー映画というジャンルアカデミー対象外という世の中が今だに続いていたかも知れない。

45年ほど前の作品ですが、いつ観てもこの作品が色褪せることはありませんね。

f:id:panic_dou:20210921011206j:image
「キャリー」1976年

更ににしたのは死霊のはらわた

もう最&高でしたね。アゴの※スプラッター回転するカメラ山小屋に響き渡る怪奇音は、よく聴けばスーパーマーケットなど日常音で、山奥にあるはずの無い音違和感が、恐怖心をこれでもかと煽ってくる。

初見小学生の頃で、当時は白目を剥いた人に震えるだけでしたが5、6年の歳月で恐怖描写に耐性の付いてきた私は、この頃から少しずつではありますが、監督脚本家、または原作者が何を伝えようとしているのか?このシーンはどのようにして作られたのか?と、映画分析するようになってきました。

f:id:panic_dou:20210921092102j:image
死霊のはらわた」1981年

その後、映画分析ハマった私はジャンル問わずホラー映画見漁るようになり、少し凝ったストーリーモノや、昔からある名作と呼ばれる作品鑑賞が多くなります。

「ペットセメタリー」「クリスティーン」デッドゾーン観たのもこの辺りだった事を考えると、学生時代スティーブン・キング世界観心酔していた事が分かります。今思えば…ですが

原作小説のある映画は、一概には言えませんがストーリー奥行きのあるモノが多く、考察の余地があるので楽しかったのでしょうね。更にスティーブン・キングの作品はSF要素ホラー要素兼ね備えている為、どストライクです。今も変わらず

f:id:panic_dou:20210921102829j:image
スティーブン・キング(1947〜)

どうです?学生時代までのぱにっく堂って意外と王道歩んでるでしょう?笑

一部で変態ホラー博士だの、ホラー映画師匠だの言われていますが、「学生時代まで」は全く以って普通ホラー少年だったんですよ。

ただ、またまた状況は一変します。18歳を迎えて車の免許取得し、観れる作品も行けるレンタルショップ格段に増えたぱにっく堂

が皆からドン引きされるほど変態化し、独断と偏見に満ち満ちたホラー人間誕生するのは…

「社会人編」へ続く。

ではでは、今回はここまで。

ランキング参加中!ポチッとして頂けると嬉しいです♪

にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へ
にほんブログ村